妊娠10週目で「エンジェルサウンズ」を使い、お腹の赤ちゃんの心音を自宅で確認できました。
妊娠初期は、つわりや体調の変化もあり、赤ちゃんが元気に育っているかどうかとても不安になりますよね。うちの妻も毎日そわそわしながら過ごしていました。
そんなとき、自宅で心音を聞ける「エンジェルサウンズ」という機器に出会いました。最初は「本当に聞こえるの?」と半信半疑でしたが、実際に心音を聞いたときの感動は忘れられません。
この記事では、エンジェルサウンズを使用した妻の体験を、パパ目線で紹介します。
妊娠10週目でエンジェルサウンズの心音が聞こえた体験談
エンジェルサウンズを使い始めたのは、妊娠10週目ごろのことです。
最初は「ザーッ」という雑音ばかりで、「本当に聞けるのかな…」と不安に感じたそうですが、 何度か試していくうちに「ドクドク」という赤ちゃんの力強い心音がはっきりと聞こえたそうです。
その瞬間、妻はとてもうれしくて、思わず涙が出たと話してくれました。 「お腹の中に本当に赤ちゃんがいるんだ」と、命の存在を実感できた出来事だったようです。

最初は雑音ばかりで不安だったけど、心音が聞こえたときは本当に安心したなあ
心音を聞くことで得られる安心感
妊娠初期は胎動もなく、赤ちゃんの存在を感じづらい時期です。 妻も毎日「元気にしているかな?」と不安な気持ちでいっぱいだったそうです。
でも、エンジェルサウンズで毎晩心音を確認するようになってからは、 「今日も元気に育っている」と安心できるようになり、心がとても落ち着いたとのこと。
心音が聞こえることで、妊娠中の不安や孤独感がやわらぎ、大きな心の支えになったと話していました。

一緒に心音を聞いた時間は、すごく特別で大切な思い出になったよ
使い方はとってもかんたん
エンジェルサウンズの使い方は、とてもシンプルです。
- お腹にジェルを塗る
- 本体をそっとあてる
- イヤホンで心音を聞く
この3ステップで使うことができ、妻もすぐに慣れて使いこなしていました。
また、イヤホンの片方をスマホにつなげて録音すれば、あとで心音を聞き返すこともできます。 うちでは録音した音を祖父母に送って、とても喜ばれました。 「命の音が聞こえるなんて感動的だね」と言ってもらえて、私たちも嬉しくなりました。

ママとパパ、聞こえる?ぼく元気にしてるよ〜
上手に聞くためのちょっとしたコツ
最初からうまく心音が聞こえるとは限りません。 でも、いくつかのポイントを意識すれば、しっかりと聞けるようになります。
- 静かな場所で使う(テレビや雑音を消す)
- お腹の下の方(恥骨に近い位置)からゆっくり探す
- 本体を動かしすぎず、落ち着いて待つ
ジェルはたっぷり塗った方が音が聞こえやすく、 冬場などはジェルを少し温めて使うと冷たくなくて快適です。
慣れてくると、毎日のリラックスタイムとして楽しみにもなったそうです。
知っておいてほしい大切なこと
エンジェルサウンズは、病院で使う医療機器ではありません。 あくまで「安心感を得るための家庭用機器」です。
心音が聞こえない日もあるかもしれませんが、それが赤ちゃんの異常を意味するとは限りません。 赤ちゃんの向きや位置、時間帯によって聞こえ方が変わることもあります。
妊婦健診の代わりにはなりませんが、心を落ち着ける手助けとしてはとてもおすすめできるアイテムです。
■ よくある質問(FAQ)
Q. エンジェルサウンズはいつから使える?
→ 一般的には妊娠10週〜12週以降が目安です。心音が聞こえやすくなる時期は個人差があります。
Q. 聞こえないときはどうすれば?
→ ジェルを多めに、静かな環境で、お腹の下の方をゆっくり探してみましょう。
Q. 胎児ドップラーと違うの?
→ 医療用のものとは異なり、エンジェルサウンズは家庭用の簡易機器です。あくまで安心のための補助ツールです。
まとめ:家族みんなの安心をくれたアイテム
赤ちゃんの心音を聞けたことで、妻はとても安心できたと言っていました。
夫婦で一緒に耳をすませた時間や、録音した音を家族に共有した経験は、 私たちにとって妊娠期のかけがえのない思い出になりました。
エンジェルサウンズは、ただの道具ではなく、家族の心を支えてくれた大切な存在です。
妊娠中の不安を少しでも軽くしたいと思っている方に、心からおすすめします。 ぜひ使ってみて、赤ちゃんとのつながりを感じてくださいね。
📦楽天でチェックする
📦Amazonでチェックする
コメント